三重県の土地探しと地盤

注文住宅の新築とはいっても、その敷地となっている土地の良し悪しについては最大限の注意を払っておいたほうがよいでしょう。特に、地盤がどれほど堅固であるのかということは、注文住宅を新築した当初は問題を感じなかったとしても、後々になって問題が噴出してくることがあるためです。東日本大震災のときには、千葉県の臨海部をはじめとして、海面を埋め立てた場所につくられたマンション、一戸建て住宅などがあるエリアの土地の液状化が深刻な被害をもたらしました。これは要するに、軟弱な地盤は地震の際の地下水の流出などをきっかけとして水を含みやすく、その上に建てられている住宅が傾いて生活ができないレベルになりがちであるということを示しています。住宅の倒壊までには至らなくても、傾きのある住宅で生活していると、平衡感覚がおかしくなり、めまいや吐き気といった身体的な症状が起きやすいのです。
三重県で注文住宅を新築する場合も、地盤については要注意ですが、特に津、四日市、桑名などといった臨海部の低地にも住宅が密集している場所がいくつかありますので、こうした土地を買い求める際には、かならず事前に地盤の強度などについての情報も得ておいたほうがよいといえます。地盤の強度については、専門的な調査によって得られたN値とよばれる数値をもとにして判断するのが標準的となっていますが、分譲地であればこうしたデータは開発会社が保有しているのがふつうですので、問い合わせはしておいたほうがよいでしょう。
また、三重県には伊賀、名張、亀山といった内陸のほうにも住宅適地となる分譲地がいくつかみられます。こうしたところは丘陵部を削って平らにした上で土地を分譲をしているケースが多く、地盤としては臨海部のように軟弱ということはあまりないといえます。
しかし、山があれば谷もあるというのが自然の地形ですので、もしも谷にあたる部分を埋め立てて造成された土地であれば、当然ながら地盤も周辺の山の部分にくらべて弱くなっていることが考えられます。地盤が弱い場合にも、地盤改良工事をすることによって、建物を新築することは可能ですが、杭打ちなどで相当の費用がかかることは覚悟しなければなりません。逆に、丘陵部であっても切り立った崖地の上下ということであれば、擁壁を組むために多額の費用がかかってしまうということもあり得ます。こうした擁壁の設置については、その規模によって宅地造成等規制法による義務となっている場合があります。